歯は、意外と人の印象に大きく影響を与えてしまいます。歯が黄色かったり汚かったりすると、それだけで清潔感がない人に見えてしまいます。だからオフィスホワイトニングが気になっている人も多いはず。
ここでは、オフィスホワイトニングについてメリット・デメリットを解説してきます。
オフィスホワイトニングっていくらかかるのか?料金の相場や効果についても解説していますので、ぜひお役立てください。
そもそもオフィスホワイトニングとは何か
まず、ホワイトニングというのは歯を白くする治療のこといいます。
ホワイトニングは、歯医者さんで行うこともできますし、家で行うこともできるんですが、歯科医院で行うホワイトニングのことを「オフィスホワイトニング」と言います。
家で行うホワイトニングはドラッグストアなどで売られているホワイトニング商品を利用するのが一般的で、オフィスホワイトニングは歯医者さんで治療してもらいます。
それぞれにメリットとデメリットがありますが、オフィスホワイトニングにはどんなメリットがあるのか解説していきます。
自宅で歯を白くするホームホワイトニング!効果や期間・マウスピースをつける時間や注意点
オフィスホワイトニングにはこんなメリットとデメリットが
歯医者でホワイトニングをするわけですから、やっぱり歯が白くなる効果の高いといったところがメリットになります。
自分でホワイトニングをすると、ところどころムラになっちゃうこともありますし、いまいちうまく白くできないことだって出てきます。でも、歯医者さんでやってもらうことができれば、プロが治療するのでムラなくきれいに歯を白くすることができます。

どうせホワイトニングをするならば、きれいにしたいと思うのは当然。その点オフィスホワイトニングであれば安心ですね。
またオフィスホワイトニングにはもう一つメリットがあり、歯の状態を見ながら施術ができるという点です。
家でホワイトニングをするのでは、歯の状態が悪くてもいまいちわかりません。でも、歯医者さんであれば、ホワイトニングをしつつ、虫歯なども発見してもらえるといったメリットもあるのです。
たとえば歯石が付きがちだったら、それをしっかりとクリーニングしてからホワイトニングしてもらえますし、ただ白くできるだけじゃなくて、虫歯治療も含めて普段の歯磨きのやり方の指導なども含めて、歯の状態を良くしていけるんです。

逆にデメリットもいくつかあります。
まず一つは歯医者さんに行かないとならないこと。予約をして、空いている時間で歯医者さんに行かないとホワイトニングができません。それは地味に時間を取られて嫌なものなんです。

また、オフィスホワイトニングの場合は、家でのホワイトニングと比べてやや料金が高い。
できることなら、なるべく費用は抑えつつ歯を白くしていきたいものですよね。
歯を白くするのはたしかに効果は大きいですけど、それ以外にもケアしたい部分はたくさんありますからね。だからお金をかけないで済むならば、かけないに越したことはないんです。
でも、オフィスホワイトニングでは多少高くつきます。では実際どのくらい高くつくのか、次にオフィスホワイトニングにかかる料金について見ていきます。
オフィスホワイトニングの料金相場は?歯医者の形態によって二つに分かれる
オフィスホワイトニングの料金相場には、実は大きくばらつきがあるんです。というのもオフィスホワイトニングは、自由診療にあたる治療になります。
だから、歯医者さんによって、自由に料金を決めていいんです。
ホワイトニングに手間がたくさんかかったり、コストがたくさんかかったりするような歯医者さんであれば高くなりますし、安くしても元を取れると思っているのであれば、安くなります。そうして相場にもばらつきが生まれるんです。
だいたいレンジとしては、10,000円から50,000円くらいとなっています。
ただこれは、あくまでも一般的な歯医者さんの場合です。
実はオフィスホワイトニングは、一般的な歯医者さんだけではなく、ホワイトニング専門の歯医者さんでもすることはできます。ホワイトニング専門の歯医者さんであれば、やっぱりその分料金は抑えることができるようになりますよね。
そもそもそれをメインにしているんですから、他にかかる余計なコストをだいぶ抑えることができるようになります。だから、料金は安くなるんです。
ホワイトニング専門歯科でのオフィスホワイトニングであれば、だいたい5,000円から25,000円くらいになりますね。
このように多少お得にホワイトニングしていくことが出来ます。
ただ普通の歯医者さんと比べるとまだまだあまり数がないですから、ちょっと行くのが面倒になる可能性が高いのが難点ですが。
オフィスホワイトニングはどのくらいで効果が出るのか?回数や期間について
一般的な歯医者さんであっても、ホワイトニング専門歯科であっても、行くのが面倒にならないためには、どのくらい通えば効果が出るのかということを知っておきましょう。
実際オフィスホワイトニングでは、1回でそれなりに効果を実感できるため、そんなに通うのが面倒になることはないんです。もちろん、1回やればそれ以降はもうやらなくて良いというわけではありません。
1回で永久的に白くできるのであれば、誰だってすぐにやってますよね。そうではなく、やっても次第に色が落ちてきてしまい、またやらないといけなくなるのが、オフィスホワイトニングなんです。
だから、色が落ちてきたらまた行って、そこでもう一回施術をしてもらわないとダメになります。
それが、ちょっと面倒ですね。でも、1回で白くできるんですから、そんなにたくさん通うことはなさそうに思えます。
実際、通う回数はだいたい1年に2回から4回くらい。
それはつまり、オフィスホワイトニングの持続期間が、3か月から半年くらいだということですね。もし1回10,000円ちょっとくらいでできて、それで半年持てば、年間で2万円くらい。
それは十分お得に見えますよね。こうした効果が出るまでのペースや金額レンジがわかれば、あと気になるのはオフィスホワイトニングのやり方くらいですね。
次はそんな気になる進め方についてみていきます。
オフィスホワイトニングの進め方
オフィスホワイトニングはまず、当然ながらカウンセリングや歯の状態を確認するところから始まります。カウンセリングでは、オフィスホワイトニングのやり方について説明してくれたり、効果について説明してくれたりします。
歯の状態の確認は、たとえば虫歯などはないかとか、そういうことを確認してくれるんです。
虫歯があると、ホワイトニングをしてしまったらすごく痛みを感じることがありますから、しっかりと確認してもらわないとだめなんです。
確認やカウンセリングを終えたら、歯の色味の撮影をして、そしてまずクリーニングをします。そこで歯石をとったりして、より状態よく仕上がるようにしてくれるんです。
そしていよいよホワイトニングです。
まず口を空いた状態に固定する器具をつけていきます。それから、ホワイトニングのジェルをつける。
そしてそこに光を当てていきます。
それを1セットとして、2回から3回程度そのセットを繰り返していきます。
最後にちょっと歯を整えて、さらにフッ素を塗布していったら、それでオフィスホワイトニングは完了。
別に難しいことはなく、実にさらっとしたものになるんです。時間にしても、だいたい1時間程度で終了してしまいますから、何も身構える必要はないんですよ。
オフィスホワイトニングはいろいろな意味でお得
ここまでオフィスホワイトニングについていろいろ見てきて気が付いている人もいるかもしれませんが、オフィスホワイトニングはいろいろな意味でお得です。
確かに料金はちょっと高くなるかもしれませんが、歯の状態をついでにみてもらうことができるし、よりきれいに仕上がる。
しかも1回1回の施術時間は短くて、それで半年くらい持つこともある。だから実は意外と時間の節約もできますし、余計なストレスも抱えないんです。
お得というのは、お金だけにかかる言葉じゃないですよね。歯が白くなることで日常的にも得することが増えてくるのではないでしょうか。
料金はある程度かかりますが、確実にキレイに歯が白くなるオフィスホワイトニングは、おすすめできます。